選択すること、集中することは大切です。
っていうか近道をしたいならこれだと思う。
最近、「複数のキャッシュポイントを持とう」っていう合言葉が流行っているのか、
様々なところで聞かれます。
実際、自分も様々取り組みましたが、まあうまく行かない!
結局の話、自分が興味ない分野は続かないんですね。
いや、本当。
どんなに簡単な作業だろうと、興味がなければいつかやめます。
だから、この作業は続けたくないとか、自分の成長にならないな、
そういう意識が少しでもあるなら、やめた方が得策。
あと、複数の物を抱えて、
これとこれと、あれをやる、
時間的には確保できるから、全て成功できるだろうっていうのもやめた方がいいです。
自分もそのパターンで自滅しました。
脳って、ある程度のワーキングスペースを残しておかないと、
全てが停滞してしまいます
やりたいと思うことは、多くても2〜3個にとどめておいた方が良いというのが私の持論です。
一番やりやすい方法っていうのは、
一番太い幹を作って、そこから枝葉を伸ばしていくやり方が
最も効率がよいでしょう。
一番太い幹を作るのも、長期的視点で拡大できそうなものがいいです。
選択して、そこに集中する。
大企業Appleも実践していることです。
自分は、不動産投資を選択して、そこに集中した。
ここまでくれば、どんな方向にでも枝葉を伸ばせます。
この記事へのコメントはありません。