こんにちは、本間です。
昨日の選挙でも、将来の日本の人口推移が問題にされてました。
この先、確実に日本の人口は減るので、
人口が減っても問題ない国づくりをするべき、
との意見を言っている議員さんもいらっしゃいました。
人口が減り、賃貸需要は激減するのではないか?
不動産投資は将来的には、難しい投資になるのではないか?
これらが、これから不動産投資を始めようとする方の不安要素の一つでしょう。
でもちょっと待って。
下のグラフを見てください。
そう。
人口は減っていますが、世帯数は増加しています。
2013年の段階では、世帯数はまだ増加中です。
以前の話では、2015年が世帯数増加のピークと言われていましたが、
最近は2019年がピークとなると予想されています。
2018年ぐらいになれば、
ピークはもっと先という報告が出てくる可能性さえあります。
以前は3世代の大家族の家庭が普通でしたが、
今は核家族化がより進み、
より世帯数は増えているのです。
独身も増えているのですから、
その分世帯数も増えるでしょう。
2015年に比べると、2050年はさらに世帯数も増加してますよね。
ということで、
一概に不動産投資が危険になるというわけでもないのです。
もちろん、人口も増えれば万々歳ですが。
今の状況で私たちができることは、色々なデータを読み取り、
勝機があるところはどこなのか、考えること。
やっぱり、不動産投資は大きな買い物なので、
皆さん最初は必ず及び腰になりますが、
迷わずに、ただしっかり学んでいけば、
人生が一段と豊かになるはずです。
この記事へのコメントはありません。