こんにちは、本田圭です。
ネットを眺めていたら、こんな記事がありました。
http://www.mirror.co.uk/news/uk-news/stand-like-superhero-simple-brain-8393289
困難な状況や、ストレスにさらされた時に、
どういう風に立ち向かえば良いか?
という記事なのです。
どういう記事かというと、
「ストレス下に置かれている時は、俺はワクワクしてる、と言い聞かせる」
らしいのです。
他にも、
「5秒かけて息を吸い、6秒かけて息を吐く」
とか
「スーパーヒーローのように胸を張って立つ」
とか
「45秒拳を握り、15秒かけて元に戻し、45秒かけて再度拳を握る」
など。
これって…、
まんまドラゴンボールの孫悟空じゃないですか!
少年時代は毎週、ドラゴンボールを読んで、高揚感に浸っておりました。
強い敵と会う度に、
孫悟空は
「おら、ワクワクすっぞ!」
と笑顔を見せるわけです。
そこには、ゲームを楽しむかのような、純粋な心があるわけですね。
私は結構、ネガティブな側面とポジティブな側面を合わせもっているので、
ノッている時は、孫悟空みたいになるし、
ノッてない時は、どこまでも沈んでいきます。
(めんどくさい人…?)
でも、思い返すと、
孫悟空状態の方が、うまくいっている感じがするんですよ。
特に子供時代って、
うまく行かなくても、漫画を読んで元気をもらって、
努力し続けた思い出がありますね。
大人になると、だんだんその頃の感情って忘れてきます。
現実的になるので、リスクばかりに目が行くようになります。
困難なことがあった場合、そこから先のリスクとか失敗を見てしまい、
ネガティブになる。
足が止まる。
リスクヘッジという言い訳で、その場から離れる。
でも、実は、その困難とか大きな壁を乗り越えた先には、
楽しいことが待ってるんですよ。
実際、悩んでもほとんどの場合、結果は変わりません。
困難が立ちはだかった時でも、
楽天的に、
「燃えてきたぜー」
「ワクワクしたきたぜー」
とか言いながら立ち向かうと、
むしろゲームをクリアする様な感覚で、ポジティブな気持ちになり、
良い結果に結びつくかもしれません。
是非、日常生活でも試してみてください!
この記事へのコメントはありません。