卓球の団体で愛ちゃんが負けて、意気消沈の本田です…。
ちょっと心臓バクバクしてるのですが、大丈夫でしょうか?
気を取り直しまして、、、
区分マンション投資をやろう、と思ってる方は恐らく、
「節税」という言葉が入り口の方が多いでしょう。
「給与が高いので、住民税をあまり支払いたくない。
それぐらいだったら、多少経営が赤字になったとしても
住民税が減税されるならプラスマイナス0だし、
そのうち売却して、売却益を得れればいいでしょう」
って考え方ですね。
分からない訳ではないですが。
でも、基本的に、新築で売却益を当てにするのは間違っています。
新築って、前回の記事でもお話ししたように、
購入した瞬間に価値が数割下がるので、
売却益を当てにはできないです。
今の市況では確実に損が出ます。
この10年とこれからの10年は違いますからね。
この10年は、底値から徐々に建物価値が上がってきた10年、
これからの10年は、恐らく建物価値が下がる10年ですから。
中古の割安なマンションであれば話は別ですが、
新築区分マンションはインカムゲインも期待できないし、
キャピタルゲインも期待できないです。
さらに言いましょう。
不動産は、建物と土地に分かれます。
土地は減価しませんが、建物は減価します。
毎年毎年、建物は価値が下がるのです。
区分マンションって、土地を買ってるわけではなく、
建物の一室を購入しているので、
ダイレクトにその煽りを食らうわけです。
つまりは、毎年毎年価値がどんどん下がる。
下がりきったものを買うならともかく、
新築のような最も高値であるときを購入するのは、
いわゆる高値掴みと同じです。
要は、
節税を図るための新築区分マンションの購入は、
仮に節税ができたとしても、その他の部分で持ち出しするお金が多すぎて、
結局はマイナスになるということです。
資産にもならないし、
不動産投資の規模拡大の足かせにもなるし(債務超過のため)、
良いことないです。
どうしても区分でやりたいのであれば、
中古の割安なエリアが良いマンションを探し、
キャピタルを狙う方法ぐらいしかないんじゃんないかなー。
一棟物も、区分も、扱う手間としては、同じぐらいだし、
私だったら、区分は絶対にやりません。
もし今区分をやりかけている方がおりましたら、
一度ストップしましょう。
私のブログに書いてあることが正しいのか、
一度書籍や教材で勉強して、判断してみてください。
勉強せずに後から後悔するのは、不動産の場合は止めた方がいい。
損失がでかいですから。
お盆も終わりですが、
皆さま夏バテにお気をつけ下さいね。
この記事へのコメントはありません。