おはようございます!本田圭です。
今日はこれから不動産投資を始める予定で、
資産規模をどんどん拡大したい人にとっては、
大切な話になるのではないかな、と思います。
どんな話かというと、
「銀行を使う順番」の話です。
銀行の順番?
とりあえず融資してくれればいいんじゃないの?
と私も最初は思っていました。
ただ、資産規模数十億を狙うのであれば、
この銀行の順番という戦略は、最初からしっかり立てなければなりません。
例えばA銀行は、他行の借入は全く気にしなかったりします。
A銀行でどのぐらい借入したか、それしか興味がありません。
B銀行は、他行の借入を大変気にします。
他行で数億の借入をしていれば、もうB銀行では借入できません。
この場合、どういう順序で借入すれば良いでしょうか?
もうお分かりだと思いますが、
借入する順番の正解は、B銀行→A銀行の順になります。
仮に両行とも5億ずつMAXで融資してくるとしたら、
A銀行→B銀行の順だと5億、
B銀行→A銀行の順だと10億になります。
2倍変わってくる可能性があるということです。
まあ、他にも色々とやり方はあるのですが。
上記が分かっているのと、分かっていないのでは、
天と地ほど違います。
たった1つのセンテンスで、収益が1桁変わるのが不動産投資です。
だから私が常々お話している「コミニュティ」には、
是非入ることをお勧めします。
もちろん、自分の投資基準と同じコミニュティです。
RCを買いたいのに、戸建て大家さんのコミニュティに入っても、
ほぼ意味がないですからね。
良いコミニュティというのは、
情報が常に入る環境であり、
そういったところにいれば、必ずその投資額よりでかいリターンを得ることができます。
自己投資に慣れていない方は、そういった所を妙にケチったりして、
損もしないけど、得もしません。
偉そうなことを言っていますが、
私も最初は1万円の教材を買うのでドキドキしました、、、苦笑
ただ、自己投資っていうのは慣れてしまうもので、
一回、リターンの大きさが分かれば、惜しみなくできるものです。
自己投資で、一番やりやすいのが本だと思います。
もし数冊しか購入していないのであれば、ドンドン購入してみて下さい。
一つの知識で収入の桁が変わるのが不動産投資なので。
情報感度は高く。
そして、その情報が簡単に届くコミニュティに居続ける。
これが成功への近道だと思います。是非実践してみて下さい。
本田様
はじめまして、東京在住の会田と申します。
昨日、ブログランキングから本田様のブログにたどり着き、
すべての記事を読ませていただきました。
この記事に書かれている「銀行を使う順番」など、
説得力のある記事が多く、大変参考になりました。
また、わずか1年でCF1億円を達成された行動力には感服しました。
わたしは今年の4月から不動産投資をはじめようと活動しており、
色々と検討した結果、本田様が買うべきじゃないとおっしゃていた(笑)、
新築の木造アパートを購入する予定で、すでに売買契約まで済ませております。
今後、本田様のように短期間で規模拡大を図っていきたいと考えていますが、
本田様推薦のメンターの方やコミュニティについて、ご教示いただけないかと思い、
ご連絡させていただいた次第です。
当方の属性は、いわゆる高属性にカテゴリされるようですので、
今後は短期間でCF3,000万円を達成したいと考えております。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご助言をいただければ幸いです。
会田さん
コメント頂き、誠にありがとうございます。
新築の木造アパートのことについてもお聞きしたいですね!
後ほど個別メール差し上げます。
ご確認お願いいたします。