こんにちは、本田圭です。
8億の新築RCの提案が来ましたが、収益性が低いので、今回は見送りました。
オーバーローンが出るというお話でしたが、
目線に合わなかったんです。
どんどん買ってもいいんですが、
実際、買ったら買ったで色々と面倒くさい時が出てくるんですよ。
いや、基本、不動産はほとんど手がかからないですよ。
ただ…、買い方によっては面倒な時も出てきます。
自分のやり方に1番fitしたやり方じゃないと続きません。
私の持論ですが、
行動は続けるが、頑張らなくてもいい。
矛盾した言い方になるかもしれませんが。
色々な投資手法があるので、
ふらふらーっと、流されそうになりますが、
その先にどういった未来が待っているのか、
自分にその手法が可能なのか、
予想してから行くことを勧めます。
時間は有限ですから。
自分に完全に合っていない手法をやろうとしても、
徒労に終わります。
変な頑張り方をしちゃっているんです。
出会った瞬間ってトキメクんですよ。
「うおー、こんな手法あったんだ!」って。
で、未来を見ないで、そこに飛び込んじゃう。
飛び込んで、ガムシャラに泳いでから気付く。
「あ…、これ自分に合ってないや…」
で、時間とお金を無駄にして、
次の手法を見つけようと同じことを繰り返す、、、。
トキメクのはいいと思います。
人を動かす原動力ですよね。
ただ、一旦立ち止まって、その先のことを予想して下さい。
「時間的に、モチベーション的に、ライフスタイル的に、
自分に本当に合っているのか?」
そもそも、自分は何のために不動産投資をしたいのか?
そこを常に考えているとブレません。
「あの人、すごい勢いで買い進めているな…」
「あの人、良い物件買ってるな…」
不動産投資を始めると、そういう気持ちを持ち始めるかもしれませんが、
自分が何のために不動産投資をしているのか、
そこに立ち返ると、人との比較なんて意味がないと気付きます。
不動産投資は、あくまでも自己実現のためのツールなのであって、
不動産投資自体を目的にしなくてもいいのだという話です。
もちろん楽しければ続けてもいいですが、
生活に支障が出るほどやるのも、なんか違うよな、って感じです。
(もちろん多少無理しても動かなきゃいけない時はあるのですが。)
私はブログでの情報発信は楽しいので続けますよー!
この記事へのコメントはありません。