こんにちは、本田です。
早速ですが、MS法人って知っていますか?
開業医の方とかだと、当たり前なんだと思いますが、
お恥ずかしいながら、私、知りませんでした…。
と言っても、特別な法人形態なわけではなく、
医療サービスを事業目的とする法人ですね。
実質は、株式会社や合同会社です。
で、これ開業医だけのものかと思ってたんですが、
勤務医でも可能です。
まじか…!
MS法人を立ち上げて、
勤務先から受け取る一部の報酬をMS法人が受け取ります。
そして、その収入を奥様に給与としてお支払いする。
そうすると所得分散になり節税できるし、
会社なので、経費化できるお金も増えます。
他にも色々節税できますよね。
まあ、医療行為は給与として受け取ることが決まっているはずですので、
これらをどう解消していくかですが、
抜け道はあるようです。
こんなの、大学病院で働いてたら、一生気付きませんでしたよ!
で、これ不動産投資に何が関係あるの?ていうと、
すでにMS法人を立ち上げてらっしゃる先生は、
このMS法人を活用して、不動産も買えるんじゃないの?って話です。
もちろん、事前に調査は必要。
資産管理法人って、不動産を持つことだけを仮定にした法人なので、
融資が下りるんですね。
定款に医療系の文言が加わった場合、銀行がどのように判断するのか、
それは言い方次第だと思います。
でも、もし上記がOKで、
すでに黒字の決算が何期か続いていれば、
融資にはプラスに働くかもしれないってことです。
それから、MS法人で不動産投資をする場合、
相続税対策もできます。
んー、知らなかった!
不勉強です、すみません。
ただ、この情報って知らない医師、絶対沢山いますよ。
何も知らない人だと
「法人作るなんて面倒くさいなー」
「なんか分かんないから、やめとこ」
みたいになります。
多忙な医師なんか特にそうでしょう。
でも、もし実践すれば、普通の本業だけで数十万円〜数百万円節税できる可能性もあります。
私はこの「MS法人」ってキーワードを知りませんでした。
今はインターネットがあるので、MS法人を調べればいくらでも情報が出てきます。
でも、インターネットで調べるには、その「キーワード」を知っていなければなりません。
検索窓に打ち込まなければならないんですから。
これからは、いかに効率良くキーワードを集めるか。
そこでしょう。
私がこのキーワードを知ったのは、人からです。
情報はやはりリアルなものに価値があります。
生きた情報を集めるべきです。
情報があれば、あとはそれを実行するだけ。
是非、積極的に情報が集まる場所に身を置いて頂ければと思います。
P.S.
先日の記事は読んで頂けましたでしょうか?
この本を買ってくれた方には、
無料コンサルしますので、こちらの記事をお読みください。
P.P.S.
AMEXプラチナを紹介します。
もし、今グリーンやゴールドで、早くアップグレードしたい方、
プラチナが欲しい方はご連絡ください。
(審査が必要なので、皆さんができるわけではないですが、なるべく頑張ります!)
この記事へのコメントはありません。