こんにちは、本田です。
いやー、肺炎にやられました。
マイコプラズマなのかなー、ここ数週間は酷かったんですが、
ようやく沈静化してきました。
…健康って、素晴らしい!
そんな感じでも四国に現地調査に行ったり、
多少は動いていました。
消費税還付も動かなきゃいけません。
うまくいきそうなら、メルマガで報告します。
家であった変化といったら、どデカイホワイトボードを買ったことです。
これについても、そのうち時間があったらシェアしますね。
で、今回はメンターの話。
メンターって何?という方もいるかもしれないので、
軽く説明すると、その分野や人生の指導者、助言者ですね。
良いメンターに遭遇すれば、
どんどん人生がうまい方に転がっていくと私は思っております。
もちろん、私にもメンターはおります。
じゃあ、メンターってどういう人だといいの?
ってことになります。
やはり、その道での知識が豊富なのはもちろんですが、
常にメンター自身が成長しようとしている方が、一番良いでしょう。
私が思うに、可能な限りメンターの方を支えたり、助けたり、
そういったことが出来ないにしても、常にそのメンターを応援すると、
将来的にその方は成長できます。
だってメンターから寵愛されますから。(寵愛って!)
媚びを売るのとは違いますよ。
そういう下衆な考えではありません。
メンターの考えや行動をモデリングしたいという強い希望が、
自分の行動をつき動かす感じでしょうか。
基本的にそのメンターの応援団になる感じです。
メンターとしても、やはり応援してくれる人に対しては、
応援したくなるんですよ。
相手の知識がただ欲しい、っていう方は
やはり空気感でわかってしまいます。
そうすると、メンターも近づこうとはしません。
面倒だし、別に構う必要なんてないわけですから。
絶対、メンターの近くにいた方が自分の成長の加速度をアップできますので、
「相手にどうやってギブするのか?」
そういった考えをまず持つことが大切なのかな、と最近は考えていたりします。
この記事へのコメントはありません。