こんにちは、本間です。
コアバリューって言葉知っていますか?
コアバリューとは、直訳すると、「核となる価値」。
その人の内面的価値や、その人の価値観のことを言うんですね。
つまりは、「自分の得意なこと」や「アイデンティティになっていること」などです。
これからの時代はこの「コアバリュー」が大切になってきます。
自分がやるべき仕事をやろうっていう考え方。
逆にいうと、やらなくてもいい仕事はやらなくてもいいんじゃないかって考え方。
例えば仕事もバリバリこなすエリートサラリーマンが、トイレ掃除をする必要があるかというと、、、
ないですね。
誰にとっても得じゃない。
その時間があったら、会社としては、その人に仕事をしてもらいたい訳ですし、
その人自身も得意なことだけやっていたいだろうし、
清掃員にとっても、「下手くそな便器の磨き方しやがって!」
という話になります。
でも、今の日本は、そのコアバリューの意識が低いので、
上のような事柄が蔓延しています。
必要とされている人が、必要とされていない場所に行かなきゃいけない事が非常に多い。
効率的にやればいいのに、
変なプライドとか、規則とか、そういうのでガチガチに固まってしまっているので、
なかなかその状況を打破する事が出来ません。
対して不動産投資は、コアバリューの考え方が通用しやすい領域です。
自分が最もしなければならない所はどこなのか、
逆に、これは自分がしなくてもいいんじゃないか、
という考えを、不動産投資はほぼ理想的に叶えてくれます。
外注化が非常にやりやすい分野なんですね。
コアバリューが見えていれば、どんどん外注化していき、自分の時間を拡大するべきです。
ただ一点注意するとしたら、
その外注化する仕事は、どのようなものか、自分で理解していなければなりません。
なので、最初は、ある程度時間をかけて内容を把握するべきです。
その上で、外注化するか、自分がやるか判断していけばいいと思います。
規模が大きくなればなるほど、外注化は必須になってきますからね。
それこそ、誰かを雇って、
自分の物件診断、検索の技術を教えられることができれば、
自分は銀行の立会いの場面などだけ顔を出せばいいことになります。
大切なことは、「いかにして自分の時間を確保するか」に尽きると思います。
人生を有意義なものにするために、やりたいことをするために、
コアバリューという考え方をしっかり定着させたいですね。
この記事へのコメントはありません。