こんにちは、本間です。
先日、ショッキングな出来事がありました。
なんと!
おたまじゃくしが1匹お亡くなりになりました、、、
理由は分かっているんです。
長男が餌であげたカツオ節が多すぎて、透明度0の水になってたせいです(涙)
いやいや、子供のせいにしてはいけません。
私がすぐに水換えをしなかったのがいけないのですが、、、
朝に気付いた時には3匹中、2匹がぷかーっと浮かんでいたのです。
YA・BA・I!
と思い、大至急、透明な水に移し変えました。
長男に、
「おたまじゃくしさんは2匹とも天国に行っちゃったんだよ、夜に埋めに行こうね」
と話していたのですが、
仕事から帰宅したら、なんと1匹が元気に動いているではありませんか!
おたまじゃくし、すげー!と思いながらも、
もう1匹は、やはりぷかーっとしていたので、
子供と一緒に近くの土に埋めてきました。
長男は、「おじゃまタクシー」と変な感じで覚えてしまっているので、
こちらもしっかり修正してやらねばなりません。
おたまじゃくしを通して、子供の毎日の学びが充実しているようです。
おたまじゃくしさん、ありがとうございました。
ということで、今回は情報を厳選しよう、という話題です。
最近、SNSの発達などで、大家さんの会、投資家の会があちこちに出来ているようです。
仲間ができやすい環境、同じ目標を持つもの同士が集まると、
とても大きなエネルギーになるので、
モチベーションにも繋がりますよね。
何よりも楽しいでしょうし。
私もコミュニティとか、しっかりした形で運営すれば、
とても大きなメリットになると考えています。
ただ、統制が取れないコミュニティは注意した方が良いです。
みんながそれぞれ好きなことを言ったり、やりたい行動をしたり、
軸が定まっていないコミュニティですね。
このブログでも散々言っていますが、
戦略が大変重要で、その戦略は人それぞれで違います。
コミュニティ内で「あそこの銀行が融資結構出すみたいよ」
という情報があった場合、
そこには隠された情報が沢山あるわけです。
その人の属性がめちゃくちゃ良かったから融資が出たのかもしれないし、
その人が長年不動産投資をしてきて、実績があっただけかもしれないし、
その人が戸建投資専門で、融資出すといっても、数千万円レベルの話を言っているのかもしれないし、
担当者ととても仲が良くて、ただ単に良いタイミングを教えてもらっただけの話かもしれないし。
その情報って、「きっかけ」に過ぎず、
結局は自分に適した情報かどうか、はご自身で判断しなければなりません。
もう一つ、大量の情報を得たとして、
結局はその情報処理をするのは自分であって、
情報処理をする時間や行動量がないと、全く意味がないってことです。
知識ばかりが増えて、行動できなくなっちゃう、という。
わかりやすい感じだと、2チャンネルでしょうか。
この掲示板って中毒性がありますよね。
時々、非常にレアな情報が転がってたりするけど、
基本、意味がないことがほとんどで。
見てると誰か物知りそうな人が偉そうなことを書いているんだけど、
実際はその人も大したこともなくて。
読んでる人は、どんどんPC、スマホの中に引きづられ、外に出るのも億劫になってしまう。。。
もし、複数のコミニュティに入っているなら、
私は厳選して選択すべきかなと思います。
大切なのは、行動する時間。
インプットだけしてても、何も変わりません。
これは、私の周りの成功している方を見ての話です。
成功している人はコミニュティ掛け持ちなんて、あまりしてないですから。
貴重な時間を他人のものにせず、自分のために行動しましょう!
この記事へのコメントはありません。