こんにちは、本間です。
お盆期間中、皆様どの様にお過ごしでしょうか?
私は不動産投資以外の情報もリサーチしつつ、
子供の世話です笑
お盆期間中も診療は毎日あります。
お盆に開くところなので、
患者の数がめちゃ多いんですよねー、、、
それから文教堂の月間ビジネス書ランキングで1位になりました!
ありがとうございます!
9月16日のセミナーも宜しく御願い致します!
さて、出版後、色々な方からご連絡があります。
Line@を始めて、気軽にご連絡ができる様にしたのですが、
やはり、「新築区分」多いですねー。
だって、これだけ、色々な本に「新築区分はやめよう!」的な事が書いてあるのに、
おかしいじゃないですか?
なんで、どんどん新築区分購入者が増えていくのでしょうか?
もう、今回はどうして新築区分がダメなのか、ということについてお話しはしません。
以前の記事を見て頂ければと思います。
最近の傾向として、
一人の方が5-10の新築区分を購入しているんですよ。
属性が良い方は、そのぐらい買えちゃうんです。
誰か、やはり強烈に新築区分を推し進めている人(コンサル?)がいて、
それに乗っかっちゃっているんだと思います。
罪ですねー。
同業の医師が紹介している場合もある様です。
共食いか!やめてくれ!
まあ、もちろん投資なので結果は分かりません。
ただ、失敗する人の方が圧倒的に多いんじゃないでしょうか。
本当に値上がりが期待できる良い場所に区分を購入して、
うまく売り抜ければ、まあ儲かるかもしれませんが、
不確定ですよね?
ましてや、「節税」という言葉で、一生保有する気持ちで購入するとなると、
かなりきついと思います。
当初数年間は良いでしょう。
ただ、その後、周りに競合が増えた場合、区分って差別化しにくいですから、
なかなか大変になります。
それ以上に、今後拡大するための融資が非常に受けにくくなりますからね。
周りの人で、新築数十戸、数百戸持ってる人います?
いませんよね?
本当に多くて10戸ぐらいじゃないです?(それでもかなり少数ですが)
なんでかって、それ以上融資が降りないからですよ。
相当高い属性に頼って10戸前後までは購入できても、
さすがにそれ以上は購入できません。
儲かるなら、超富裕層がこぞってやるはずでしょう。
でも誰もやっていないんです。
情報が入ってくる超富裕層が、なぜ新築区分をやっていないのか?
そういった事実を、是非抑えていてほしいです。
はっきりいって儲かるのは、業者さんだけですよ。
特に新築区分の業者は儲かるでしょう。
たっぷり利が乗っていますから。
だから、あの手この手で購入を促してきます。
でも、やめた方が良い。
「節税」って、損をしているってことですから。
「節税」=儲かっている、じゃないんですよ?
もし新築区分で迷っている方がいましたら、
ご連絡ください。
私が止めます笑
はじめまして。圭一といいます。
同僚の勧めもあり、FJネクストの新築ワンルームマンションの契約を考えています。節税対策が主です。
3200万で目黒の一等地です。
話を聞くと、悪いものでもないのではと思えてしまっております。同僚は7戸契約しています。
迷っていますが不安も大きいです。
コメントいただけないでしょうか?
圭一さま
コメントありがとうございます。
メールにてご返信いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。