こんにちは、本間です。
最近、1歳の息子がお茶を「てやぁー」と言うようになりました。
嬉しいです!
ところで、先日、現代ビジネスに記事が掲載されました。
一時、僕が見た限りでは、人気記事ランキングでも4位ほどまで上昇しまして、
本日時点でも220シェア以上頂いております。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55828
まさかのNews Picksでも取り上げて頂いて、びっくりです。
記事を読んで頂いた皆様、誠にありがとうございました。
2本目も現代ビジネスに寄稿するお話があるので、
また何かありましたらご連絡させて頂きますね!
また、新刊発売を記念して、
セミナーをします。
6/16都内某所になります。
よろしければこちらから是非ご参加くださいね。
http://www.pubca.net/cam/defrag_semi/
で、発売しました。
『人生最適化(デフラグ)思考』!
いやっほーい!!!
まずは、発売にあたり、
様々な点でご尽力頂きました皆様に感謝申し上げます。
誠にありがとうございます。
今回は、
「人生最適化(デフラグ)思考」
の執筆の経緯について、お話したいと思います。
もともと、1冊目(レバレッジ不動産投資)を書き終えた僕は、
医師の現状についての本や、別投資の本などの本を予定していたのですが、
その時点では、
「何か僕が言いたいこととは違うな」という違和感を持っていました。
基本的に、
他者に対してちょっとでも貢献できる様な存在になりたいと思っている僕としては、
ただ医師で不動産投資をしている、という存在では、
あまりユニークではないな、と感じたんですね。
本を通して、
どの様な事を伝えれば、より多くの人に役立つのかな、
と常々考えていたのですが、
まずは、自分含めて周囲の人々の困ったところにfocusしてみました。
そもそも、最近の日本は、何か息苦しい部分があるな、と思っていたんです。
新しい事や、チャレンジする事に対して、批判的な傾向がありますよね。
SNSが隆盛している昨今では、
「そんなんで成功しないよ!」とか「甘く見過ぎ」だとか、
すぐにネガティブワードが集まります。
それを真に受けた人は、「やっぱりそうだよな、このままでもいいか」と流され、
結局は挑戦するよりも前の段階で終わってしまうのです。
「ここら辺、何とかならんか。息苦しくてたまらん!」
と、僕は前々から思っていた訳ですよ。
他人軸ではなく、自分軸の人生を歩めたら、
もっとHOTで優しい日本になれるのではないか、と。
周囲の雑音とか、目標に邪魔なものが少なくなれば、
より快適に自分軸の人生を歩めるのではないか、と、思った訳ですよ。
そんな事を考えて、色々と自分の考えをまとめていったのが、
この本になります。
自分の深層に潜っていくのって、すごく大切だと思うのですが、
この本で、そういう風に思える人が一人でも居てくれたら、とても嬉しいですね。
これに関して、
「SPRINT 最速仕事術」という本も、
面白いので是非読んでみてください。
googleの社員がSPRINTというやり方で、
これまでに常識とされてきたやり方を覆すビジネス書です。
SPRINTで推奨されているやり方は、
少人数、締め切り設定、短時間めちゃ集中というやり方で
(説明ザックリ過ぎ!)、
プロトタイプを作成していくプロセスになります。
常識とされてきたブレインストーミング(多人数で意見を言い合う)よりも、
断然優れた効果を発揮したというこのSPRINT。
まさに自分軸での仕事体系ですよね。
変化のスピードが超早い現代では、
他人の意見に振り回されず、自分を見つめ直して、
どんどん行動する方が圧倒的に結果が出るのです。
是非、最適化思考を手にとって頂き!
一緒に良い未来を作り上げられればいいですね。
http://www.pubca.net/cam/defrag/
(こちらは書籍出版悔キャンペーンページになります)
ではでは。
本間けい(外来の合間に、診察室にて。)

この記事へのコメントはありません。